2011年8月15日月曜日

【キーツマンゴー】

宮古島の特産品と言えばマンゴー。
今年は豊作でアップルマンゴーも、つい最近までマーケットで
売られていました。

そのアップルマンゴーのシーズンが終わる頃、収穫が始まるのが
写真の

       【キーツマンゴー】

そのお味と言ったら、もうたまりません!

世界中のマンゴーを今まで食べてきましたが、未だにこの

                            【キーツマンゴー】

を超えるお味のマンゴーには出会っていません。

一度食べたら他の種類は食べられなくなってしまう程、美味なキーツ.....。

是非皆さんにもお味見していただきたい一品です。

2011年7月31日日曜日

【ゴールデン・ピーチ】

日本人ですと桃の生産地は?と聞かれると多くが

「岡山の白桃」

を想い浮かべますが実はこの写真、ブドウの生産地山梨から
いただきました。

見た感じはまだ白っぽく、熟していないように見えますが
わってみると



「マンゴー+桃」のようなオレンジ色なのです!!!

まさに「ゴールデン・ピーチ」

とても貴重で数も巷にはあまり流通していません。

桃の王様「白鳳」に負けない甘さがあり、桃の概念がくつがえります。

宮古にいながら日本中、世界中の物を食べられるなんて本当に幸せ.....♥

毎年ありがとうございます。

2011年7月28日木曜日

【泉州水なす漬】

毎年この時期が本当に楽しみで仕方ありません!

こちらの水なすを食べてしまうと、もう不幸へまっしぐらです!

【泉州水なす漬】

その茄子はまるで果物のようにみずみずしく、手で裂くと
何とも言えない香りがただよいます。

京都の老舗旅館から毎年送られてくるのですが、その味は
本物です!


是非皆さんも不幸への仲間入りをしませんか??(笑)

2011年7月9日土曜日

【平家納豆】

毎年お越しくださるリピーターさまから嬉しいお土産をいただきました。

          【平家納豆】

宮古島では勿論手に入りません.....。
【平家納豆】は粒が大きく、一度食べたらやみつきになる程、美味です。

数々の賞も取っている【平家納豆】

白いご飯にはぴったりの納豆。

本当にありがとうございます。

2011年6月25日土曜日

【真竹】

日本人ならほとんどの方が好き?だと思うタケノコ。

今の時期に九州より嬉しいお届け物が届きました!
【真竹=マダケ】と呼ばれる少し細めのタケノコですがとても美味!!
少しエグミがあるのですが、茹でるとそのエグミも抜け
歯ごたえもありとても美味しくいただけます。

タケノコが生息しない宮古島ではもっぱら海外産の水煮パックで
代用?します。

本当に流通の発達に感謝、感謝です。

2011年6月19日日曜日

【霜降り宮崎牛サーロイン】

どうも宮古にいると通販サイトばかり見てしまいます。
今日も忘れた頃に先日オーダーした

    【宮崎牛サーロイン】

が届きました!

サーロインと言うと松坂牛が有名ですが、いつもオーダーしている
このお店は【宮崎牛】を豊富に取りそろえている知られざる名店です。

程良いサシの入り具合があっさりとしていて、いつもブロックで買っても
すぐに食べきってしまう、私のお気に入りのお肉です。

2cm位に厚めのカットをし、レアに焼けたお肉を山葵醤油でいただくのが
オススメです。

A5ランクのお肉もすぐになくなってしまう、エンゲル係数が心配な今日この頃です...。

2011年6月2日木曜日

【宮古味噌そば】

宮古そばは普通に街の食堂で食べる事が出来ますが、写真の
【宮古味噌そば】は意外に知られておらず、

それもオーシャンリンクス(ゴルフ場)のレストランの名物メニューです。

あっさりとした宮古そばも勿論美味なのですが、こちらの味噌そばも
一風変わったスープでとても食べやすい一品です。

ゴルフをされない方もレストランでお食事をする事が出来ますので
宮古そばに飽きた方には是非一度お試しいただきたい

【宮古味噌そば】です。

ちなみに写真は<小盛り>で500円です!